事業承継者の新規事業構築プログラム最終発表会「NOROSIピッチin静岡」
★内容
この度、株式会社アドリブワークスと静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE協働プロジェクトである事業承継アクセラレーションプログラムの最終発表会「NOROSIピッチin静岡」を開催いたします。
静岡市内の事業承継者である4名が、新規事業アイデアを半年間かけて磨き上げてきました。4名が今まで先代が育ててきた自社の製品・サービスを大切にしつつも、新たな時代に向けて創り出した新規事業アイデアをこの機会にお披露目いたします。静岡市内の事業者の新しいチャレンジをぜひご覧ください。
★登壇者
株式会社渡辺モータース商会 渡邉悠里様
伊豆川飼料株式会社 伊豆川剛史様
株式会社r8(かん吉) 吉田喜久子様
三坂屋 橋本加代子様
(順不同)
★日時
2023年1月26日(木)18:30~20:30
★場所
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE
静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート7階
★参加費
無料
★定員
30名(先着)
★対象
新しいアイデアを応援したい方
頑張っている人をサポートしたい方
事業承継者のリアルな声を知りたい方
★お申込み
https://cocre-pitch.peatix.com
(お申込み期限:2023/1/26 17:00まで)
★運営
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE
株式会社アドリブワークス
kufu
お問い合わせ先
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE運営局
TEL:070-7426-4555
メール:coc-shizuoka@shizutetsu.co.jp
Startup Weekend静岡のプレイベントを開催いたします!
(※Startup Weekendとは…週末の54時間で新しいプロジェクトを作り上げる起業体験イベントです。StartupWeekend静岡4thですが、2023年1月27日~29日の開催を予定しております。また改めてご案内差し上げます。)
『アントレプレナーの思考法~新しい未来を生み出す起業家の在り方~』
・成功した起業家の考え方は?
・結果を出す方々の動き方は?
・雇われ根性から脱却したい!
・アントレプレナーとして生きたい!
そんな想いを持つあなたのために、アントレプレナーの思考法を理論と実践の両面で学ぶ機会をご用意しました。
「起業家のように振る舞えるようになりたい」「結果を出した方々の行動パターンから学びたい」「スタートアップの挑戦に自分が相応しいのかを確かめたい」といった風に興味関心をお持ちの際は是非に本会をご活用いただければ幸いです。
【日程】
2022年12月26日(月)18:30~20:30
【場所】
静岡市コ・クリエーションスペース COCODE
(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート7 階 )
【参加者】
各回無料
【主催】
静岡市コ・クリエーションスペース COCODE
Startup Weekend静岡
【申込先】※12月26日(月)17:00申込締切
下記URLよりお申込みください。
https://swshizuoka.doorkeeper.jp/events/147633
【お問合せ先】
静岡市コ・クリエーションスペース運営
TEL:070-7426-4555
Eメール:coc-shizuoka@shizutetsu.co.jp
みなさまのご参加お待ちいたしております!
こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースのCOCODEです!
本日は、静岡ゼロイチ起業サロンのイベントのご案内です!
今年最後のイベントは、「起業家交流会」!
普段ご参加いただいている方はもちろん、初めてサロンに参加する方も大歓迎。
人脈を広げ、自分を知ってもらう大チャンスなので、この機会にぜひ一度顔を出してみてください。
※チラシなどがあればご持参ください。
※希望者は、全体の前で「3分PR」ができます。
プレゼンの練習も兼ねているので、ぜひ挑戦ください。
__________________________
日程 :12月21日(水)18:30~20:00
タイトル:起業家交流会
主催 :静岡ゼロイチ起業サロン
定員 :35名
参加費 :無料
対象 :起業準備中の方、起業間もない方、フリーランス、会社経営者、
士業、コンサル、マーケター、クリエイターなど
人脈を広げたい方、起業仲間が欲しい方
自分の商品を紹介したい、プレゼン練習がしたい方 など
申し込みフォーム:https://forms.gle/tncUJJcCcXzdB9zf7
詳細:https://entrepreneur.learningc.jp/
___________________________
皆さまのお申込みをお待ちしております!
こんにちは。
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
本日は、災害と、事業継続に関わる
イベントのご案内です。
「災害と事業継続セミナー
事前準備と早期復旧に向けた対策」
被災したときの自分の会社、事業について、
きちんと準備ができていますか?
被災した後も事業を継続していくために必要なことは?
会社として、被災した従業員や事業エリアに対して、
やるべきことは何なのでしょう?
災害が起こったとき、
自分の身を守る対策は考えられていても
会社や事業の防災、復旧については
なかなか整理できていない。
そんな方に、是非参加していただきたいセミナーです。
事業規模に合わせて、2回開催いたします。
一度、災害時のリスクやその対策、
取るべき行動について考えてみませんか。
異常気象の現代、自分の事業を継続させるヒントが
きっと見つかるはずです。
ご参加お待ちしております。
【概要】
◎小規模事業者・個人事業主向け
12/1(木)19:00~20:30(申込締切:11/30(水)15:00)
対象:小規模事業者(目安…従業員20名以下)
※個人事業主、フリーランス含む
内容:・被災から立ち直るための事前準備
・想定される被害の整理
・復興に向けて、今からできる対策
◎中小企業以上事業者向け
12/9(金)19:00~20:30(申込締切:12/8(木)15:00)
対象:中小企業以上(目安:従業員21名以上)
内容:・事前の備えと有事の際の対応方法
・意味のある訓練を日常に
・地域のためにできることの整理
・従業員に対するケア、備え
講師:渡嘉敷 唯之(株式会社 CoAct 代表取締役)
主任介護支援専門員、介護福祉士、防災士など、
重要心身障がい者施設や居宅介護支援事業所など
福祉の仕事に従事。東日本大震災がきっかけで、
福祉事業所の災害対策の支援を始める。
2013 年独立、2017 年法人化。
主に福祉事業業所対象にBCPの策定や
BCM体制構築のアドバイスを提供。
その他、社会福祉法人と地域の連携防災、福祉事業所の
チームマネジメント支援 なども行う。
2017 年には日本財団の被災地支援や地域対象の訓練や
研修のスタッフ等も担当。
場所:静岡市コ・クリエーションスペース COCODE
(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート7 階 )
参加費:各回無料
主催:静岡市コ・クリエーションスペース COCODE
お申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://saigai-keizoku-2022.peatix.com/
ご不明な点、お問い合わせは、下記までお願いいたします。
静岡市コ・クリエーションスペース運営
TEL:070-7426-4555
Eメール:
coc-shizuoka@shizutetsu.co.jp
ご参加お待ちいたしております!
副業してみたい…!起業してみたい…!
でも、自分にそんな価値があるのかな?
人からお金をもらえるような、明確な強みがあるのか分からない…。
そんなことをぼんやり考えては、いつもそこで止まってしまう、あなた。
そろそろ一歩踏み出してみませんか?
本イベントでは「やりたいこと」「できること」「求められていること」の
3つの視点によるワークショップを通じて
自分だけの価値や強みを発見し、副業・起業に向けた最初の一歩を後押しします。
全3回のシリーズイベントです。
それぞれ1回ずつの参加でも構いません。
ビジネスにつながる自分だけの価値を、一緒に発見していきましょう!
【概要】
第1回 自分の中にある「やりたいこと」のタネを見つけよう
11/10(水) 19:00~20:30(申込締切:11/9(水)15:00)
内容:ワークショップ形式で行います。
・これまでの人生を振り返る
・大切にしてきた価値観を発見する
・価値観をもとに「自分の軸」を考える
第2回 自分に「できること」から 可能性を広げよう
11/24(水) 19:00~20:30(申込締切:11/22(火)15:00)
内容:ワークショップ形式で行います。
・才能のメカニズムを知る
・幼少体験から才能を発見する
・才能を軸に自分の可能性を広げる
第3回 「求められていること」から 提供できる価値を発見しよう
12/8(木) 19:00~20:30(申込締切:12/7(水)15:00)
内容:ワークショップ形式で行います。
・世の中のニーズを探求する
・自分の軸や強みを再確認する
・価値提供コンセプトを発見する
講師:寺澤 のぞみ(株式会社 Nuebo Lab 代表取締役)
研修講師/ワークショップファシリテーター。
人材系コンサルティングファームに11年間在籍し、
企業と人の課題を解決に向け
数百を超える研修・ワークショップの設計・運営を経験。
2019年独立し、株式会社 Nuevo labを設立。
2021年結婚を機に静岡へ転居。
教えるではなく、引き出すアプローチで能力開発をサポート。
静岡・東京を中心に、企業向けコンサルティングや研修講師として活動中。
場所:静岡市コ・クリエーションスペース COCODE
(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート7 階 )
参加費:各回無料
主催:静岡市コ・クリエーションスペース COCODE
◎お申込み方法◎
下記URLよりお申込みください。
https://hajimeteno-2022-coc-shizuoka.peatix.com
各回それぞれのお申込みと、3回まとめてのお申込みが可能です。
各回それぞれお申込みの方は、それぞれの回のチケットをお申込みください。
まとめてお申込みの方は、「第1回~第3回にまとめて申し込む」のチケットを
お申込みください。
ご不明な点、お問い合わせは、下記までお願いいたします。
静岡市コ・クリエーションスペース運営
TEL:070-7426-4555
Eメール:coc-shizuoka@shizutetsu.co.jp
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEは清水エスパルスと共同で清水エスパルスのクラブパートナーとファン・サポーターを繋ぐ共創型イベントを実施することになり、参加者を募集することになりましたのでお知らせいたします。
詳細は以下、清水エスパルス公式WEBサイトをご覧くださいませ。↓↓
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE×清水エスパルス共同 ファン・サポーター共創イベント実施および参加者募集のお知らせ | 清水エスパルス公式WEBサイト (s-pulse.co.jp)
〇イベント概要
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEと清水エスパルスとの共同主催のプロジェクトです。
清水エスパルスのサポーターの皆様とクラブパートナー企業様との参加型交流イベントを開催し、企業様の紹介と共に、企業の抱える課題をサポーターの皆様と共に考えます。
〇参加クラブパートナー企業
京昌園
〇参加人数
30名様程度
〇実施日時
・11/12(土) ※1日目
受付開始:13:30~
終了予定:16:00
・11/26土) ※2日目
受付開始:13:30~
終了予定:16:00
〇会場
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE
〇参加条件
・清水エスパルスのサポーターであること
・11月12日と11月26日、両方ご参加いただけること
・2022年11月12日時点で成人であること
・清水エスパルスや京昌園の公式サイトやSNS等での映像、画像等の使用をご了承いただけること
〇備考
・参加費は無料です。
・必要な持ち物は特にありません。
・当選の場合、静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEよりご連絡させて頂きます。
〇申込方法
下記静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEのフォームに回答ください。
申込締切:10月19日(水)12:00 終了いたしました。
https://forms.gle/gqtagv3YVHkzLPfKA
皆様のご応募お待ちしております!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
台風15号の影響により被災を受けている皆様にお見舞い申し上げます。
10月12日(水)に『インボイス制度セミナー』を開催いたします。
「インボイス制度」について実際に自分が関係あるのか不安になっている方も多いのではないでしょうか?
令和 5 年 10 月 1 日に導入されるインボイス制度は、事業形態に関係なく事業主に大きな影響を与える制度です。
特に消費税の免税事業者は仕事が減少する可能性があります。
本セミナーでは、静岡最大級の税理士法人グループであるセブンセンスグループの税理士によるインボイス制度の解説をさせていただきますのでぜひこの機会にご参加ください!!
★対象
インボイス制度って最近聞くけどよくわからない方
インボイス制度の概要と対応方法について知りたい方
法対応とあわせて業務効率化をしたい方
★日程
2022 年 10 月 12 日(水) 19 : 00 ~ 20 : 00
★場所
静岡市コ・クリエーションスペース COCODE (静岡市葵区御幸町 3-21 ペガサート 7 階 )
★定員
15 人
★参加費
無料
▼申し込みはこちら▼
https://forms.gle/cAPRsmE5NTNSRQ9U9
★申し込み締切
10 月 10 日(月) 23 : 59 まで
ご不明な点は静岡市コ・クリエーションスペースHP内お問い合わせフォームより
お問い合わせくださいませ。
皆様のご参加お待ちしております!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです!
9月30日(金)に有限責任監査法人トーマツ静岡事務所による、
『地域企業における新規事業創出セミナー』を開催致します!
近年、大企業を中心にオープンイノベーションを通した新規事業創出を企図する動きが加速しております。
新規事業創出には多くの手法がありますが、企業単独での実現だけでなく、スタートアップとの協業を通した事例も増えております。
静岡県内の事業会社様におかれましても、様々な観点で事業創出の施策を進められていると思いますが、
従来と畑の違う領域やプレーヤーとの協業については、進め方が分からなかったり、取組みに課題を感じられている方も多くいらっしゃるかと存じます。
そこで、地域企業における新規事業創出に少しでも役立つよう「地域企業における新規事業創出セミナー」を開催させていただきます。
皆様の新規事業創出活動におけるヒントにして頂けましたら幸いです。
こんな方にお勧め:
■新規事業開発をご検討/実践されている経営層や新規事業部、事業部の方
■上記に係り以下のようなお悩みをお持ちの方
・どのような手法があるのか分からない
・手法は理解しているが、具体的にどう進めればよいかのか分からない
・実践しているが、うまくいっておらず改善したい
皆様のご参加をお待ちしております。
《開催概要》
◆日時:2022年9月30日(金) 19:00~20:30
◆形式:現地及びオンライン配信(Zoom)のハイブリッド
◆場所(現地):静岡市 コ・クリエーションスペース https://coc-shizuoka.jp/
◆費用:無料
◆対象:新規事業開発にご関心をお持ちの事業会社の方
(上記に当てはまらない方、個人、当社競合企業は原則ご参加をお断りさせていただきます)
▼お申込みはこちら▼
https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/30116
◆申込締切:9月29日(木)正午
なお、現地にてご参加の方につきましては、当日までに下記にてご登録いただければと思います。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKyvzpRKJWfnKDf6lCfIb3T3K0aO8GDbIuHtv-jtDv4oMiAw/viewform
皆様のご参加お待ちしております!