いつも静岡市コ・クリエーションスペースを
ご利用いただきありがとうございます。
ご報告、ならびにお願いがございます。
皆さまご存知の通り、静岡県においても「まん延防止等重点措置」の延長が再要請され
3月21日(月)迄の適用となりました。
それに伴い、本施設につきましても、
引き続き新型コロナウイルス感染症の予防策として以下の取り組みを行って参ります。
どうぞ皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
◎適用期間
2022年1月27日(木)から2022年3月21日(月)まで
◎会員の皆さまへのお願い
・入館時には『マスクの着用、手指消毒、検温』の徹底
・打合せやイベント時には対人距離(社会的距離)を確保
・飲食を伴う交流はお控えください。
また、【静岡県外の方のご利用はお控え頂きますよう】お願い申し上げます。
◎本施設の衛生管理、従業員の取り組み
・1時間に1回の定期的な換気の実施
・お客様が触れる機会の多いテーブルや備品などの消毒
・従業員の『マスクの着用、こまめな手指消毒』の徹底
・体調がすぐれない従業員は大事をとって自宅待機
引き続き、皆さまに安心してご利用頂けるよう環境づくりに注力して参ります。
皆さまにご不便をおかけする部分もあるかとは存じますが、
ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースです。
さて、早速ではございますが、
今回は、商品開発に携わってみたい、アウトドアが好きだ、ツナ缶のことを考えると夜も眠れない、
という方を対象に、
ツナ缶について色々なインタビューに答えていただける方を探しています!
静岡市内の肥料メーカーである伊豆川飼料さんが、
「美しい循環」をテーマに「つな缶」を開発されます。
今回はみんなで作るデザイン思考という手法を使って、
ワイワイ仲良く商品開発する予定です!!
『楽しく新しいものづくりに携わりたい!』という方は
ぜひご参加ください!
■場所
静岡市コ・クリエーションスペース
(静岡市葵区御幸町3-21 産学交流センター内ペガサートビル7階)
■参加費:無料(謝金等はありません)
■申し込みは下記URL(Peatix)よりお申込みください!
https://torotsuna.peatix.com/view
詳細は、上記画像をご覧ください。みなさまのご応募をお待ちしております!
いつも静岡市コ・クリエーションスペースを
ご利用いただきありがとうございます。
ご報告、ならびにお願いがございます。
皆さまご存知の通り、3月6日(日)まで
静岡県においても「まん延防止等重点措置」が延長されます。
それに伴い、本施設につきましても、
新型コロナウイルス感染症の予防策として以下の取り組みを行っております。
どうぞ皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
◎適用期間
2022年1月27日(木)から2022年3月6日(日)まで
◎会員の皆さまへのお願い
・入館時には『マスクの着用、手指消毒、検温』の徹底
・打合せやイベント時には対人距離(社会的距離)を確保
・飲食を伴う交流はお控えください。
また、【静岡県外の方のご利用はお控え頂きますよう】お願い申し上げます。
◎本施設の衛生管理、従業員の取り組み
・1時間に1回の定期的な換気の実施
・お客様が触れる機会の多いテーブルや備品などの消毒
・従業員の『マスクの着用、こまめな手指消毒』の徹底
・体調がすぐれない従業員は大事をとって自宅待機
引き続き、皆さまに安心してご利用頂けるよう環境づくりに注力して参ります。
皆さまにご不便をおかけする部分もあるかとは存じますが、
ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースです。
当施設のロゴマークを決める投票を開始いたします!
皆さんは、昨年秋に当施設の施設名を募集・投票していたのを覚えていらっしゃいますか?
投票により、「COCODE」という施設名が決まり
それに基づいて、静岡デザイン専門学校の学生の皆さんが
それぞれに思いをこめたロゴマークをデザインしてくださいました!
以下、46作品をご覧いただき、当施設にぴったりだと感じたロゴマークにぜひご投票ください!
投票はこちら 〉〉〉https://forms.gle/tHbCmdvzSzKghue58
(現地でも投票実施中です!ご来場の際はぜひ投票お願いいたします。)
※画像クリックで拡大できます
皆さまの投票をお待ちしております!
よろしくお願いいたします。
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースです。
1月29日(土)に、当施設にて、静岡市海洋産業クラスター協議会主催の
次世代アントレプレナー育成事業2021の成果発表会が行われました!
高校生を対象にしたこちらの事業は、
昨年の9月にキックオフし、水中ドローンを使い
静岡市の海洋産業が抱える課題解決を図る
ワークショップ形式のもので、今回は最終の発表会が開催されました。
静岡のこれからを担う若い世代の活躍が
楽しみになるような、素晴らしい発表でした!
※感染症拡大予防のため、一部オンラインでの開催となりました。
いつも静岡市コ・クリエーションスペースを
ご利用いただきありがとうございます。
ご報告、ならびにお願いがございます。
皆さまご存知の通り、明日1月27日(木)より
静岡県においても「まん延防止等重点措置」が適用されます。
それに伴い、本施設につきましても、
新型コロナウイルス感染症の予防策として以下の取り組みを行っております。
どうぞ皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
◎適用期間
2022年1月27日(木)から2022年2月20日(日)まで
◎会員の皆さまへのお願い
・入館時には『マスクの着用、手指消毒、検温』の徹底
・打合せやイベント時には対人距離(社会的距離)を確保
なお、【静岡県外の方のご利用はお控え頂きますよう】お願い申し上げます。
◎本施設の衛生管理、従業員の取り組み
・1時間に1回の定期的な換気の実施
・お客様が触れる機会の多いテーブルや備品などの消毒
・従業員の『マスクの着用、こまめな手指消毒』の徹底
・体調がすぐれない従業員は大事をとって自宅待機
引き続き、皆さまに安心してご利用頂けるよう環境づくりに注力して参ります。
皆さまにご不便をおかけする部分もあるかとは存じますが、
ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースです。
本日は、サードエイジ向けの、体験と利用者をマッチングさせるプラットフォームであるアプリ
「Care Mates」の実証実験について、ご紹介いたします!
「Care Mates」は、Mirai SV株式会社が提案するアプリで、
高齢者と様々な分野のサービス提供者(生活援助/ライフスタイル&ウェルネス/身体介護)をマッチングする
革新的なマーケットプレイスです。
オンラインビデオ機能や、使いやすい支払い機能を通じてサービス提供者と利用者が
使いやすい安全なサービスを提供していきます。
こちらのアプリについて
●CareMatesに対する関心と需要の調査
●操作画面等が使いやすいものかどうかの確認
●ユーザーにとって需要の高いサービスの調査
を目的とし、当施設で実証実験を行うこととなりました。
まずは1/20(木)~1/22(土)の3日間で、アクティビティのお試し会を実施いたします!
(お試し会の参加者の募集は終了しております)
今後もいくつか試験的なイベントを実施する予定です!
また続報はご案内していきます。
こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。
今回は、商品開発を経験したい、アウトドアが好きだ、ツナ缶のことを考えると夜も眠れない、
という方を対象に、新商品開発プロジェクトのメンバー募集のご案内です!
静岡市内の肥料メーカーである伊豆川飼料さんが、「美しい循環」をテーマに
「つな缶」を開発されます。
それも、通常の開発ではなく話題の「デザイン思考」を取り入れて、
「あっ!」と驚くような商品を目指しています。
今回は、ワークショップ形式でアイデアを出し合い、そこで生み出されたコンセプトを
新商品の核としていきます。
これからの時代の新しいものづくりに携わりたい、楽しんで商品開発をしたい、という方はぜひご参加ください!
【概要】
日時:2022年2月5日(土)12:30~17:00
場所:静岡市コ・クリエーションスペース(静岡市葵区御幸町3-21 産学交流センター内ペガサートビル7階)
参加費:無料(謝金等はありません)
◎申し込みは下記URLより必要事項をご記入の上、お問合せ内容の欄に
「ツナ缶プロジェクト参加希望」とご記載ください。
https://coc-shizuoka.jp/contact/other.php
※定員に達し次第、募集終了となります。
詳細は、上記画像をご覧ください。みなさまのご応募をお待ちしております!