こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
本日は、静岡ゼロイチ起業サロン勉強会のご案内です!
第8回目の今回は新規事業開発のエキスパートである若林さんをお招きし、
「お客様を絞った、刺さるビジネスの作り方」を解説していただきます。
刺さるビジネスの作り方を知りたい方、ビジネスアイデアの実現方法を知りたい方
ぜひご参加ください!!
___________________________
___________________________
皆様のお申込みをお待ちしております!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
今回は、トヨタ有志団体が作る
静岡発・新モビリテの共同プロジェクトメンバー募集のご案内です!
トヨタ自動車㈱有志団体が新モビリティの制作を開始します!
本プロジェクトではメンバーとなった皆様の
アイデア・技術を取り入れながら、
静岡の魅力を詰め込んだ新モビリティを制作する予定です!
ご自身のアイデアや技術が具現化し、
静岡の街!はたまた、世界で見られるようになる
貴重な機会・経験になるかもしれません…!
当日は、トヨタ有志団体(トヨタ技術会)の取組も紹介されます。
話を聞いてみるだけでも構いません!
現地での開催はもちろん、
ご自宅からも参加できますようオンライン開催も予定しておりますので
ぜひお気軽にご参加ください。
【こんな方におすすめ!】
・傘デザイン・設計や空間デザインに知見のある方
・駆動部分・照明技術・ボデー制作に知見のある方
・新モビリティの実証実験に協力できる店舗運営者・自治体の方
・プロモーション制作やメディア関係に知見のある方
★概要★
日 時:【現地】2022年7月14日(木)19:00~20:00
【オンライン】2022年7月15日(金)・19日(火)19:00~20:00
開催場所:静岡市コ・クリエーションスペースCOCOCDE
(現地) 静岡市葵区御幸町3−21 産学交流センター内大会議室 ペガサートビル 7階
費 用:無料
定 員:60名(各回20名ずつ)
主 催:トヨタ自動車 先進モビリティシステム開発部 赤塚 康佑
内 容:①トヨタ有志団体(トヨタ技術会)の取組紹介
②静岡発・新モビリティ『傘モビ』プロジェクトの案内
備 考:オンライン参加者には開催日程が近づきましたら、ZOOM等のURLをメールにて共有いたします
お申込みは下記URLもしくは添付チラシのQRコードよりお申込みください。
https://kasamobi.peatix.com/
皆様のお申込み及びご参加、心よりお待ちしております!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
本日は、kintone体験会~こってりアプリ作成編~のご案内です!
「日報アプリ」「勤怠管理アプリ」の2種類のアプリを実際に説明を受けながら
作ることができる機会となっておりますので、
すでにkintoneをご利用中の方、導入を検討している方、情報収集段階の方のご参加をお待ちしております!
———————————————————
【株式会社トムス主催】
当日の内容:
①kintoneについてはじめから丁寧解説
②日報アプリを作ってみよう
③勤怠管理アプリを作ってみよう
④質疑応答
日時:8月18日(木)13:30~15:30
場所:静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE
参加費:無料
定員:先着15名
詳細、お申込みは以下のURLよりご確認ください!
https://www.e-toms.com/cloud-lab/event/20220818/
———————————————————
皆さまのお申込みをお待ちしております!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです!
今回は静岡含めて全国に10カ所の拠点を置くセブンセンスグループさんが主催で行われました。
『独立』と『起業』の違いや開業手法の紹介など、そもそも独立にはどんな形があるのかを学んだ後、
本題の「スモールビジネスを買う」という選択が生まれる現状や手法がご紹介されました。
ビジネスをサラリーマンが買えるの?どうして会社や事業を売るの?、という
両者の悩みの相談にのっているセブンセンスグループならではのセミナーだったと思います!
一から独立することは難しくとも、様々な形で独立することはできると学ぶことができました。
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
本日は、静岡ゼロイチ起業サロン
勉強会のご案内です!
3月に立ち上がった起業家コミュニティの勉強会を
6月30日(木)、COCODEにて開催いたします。
起業間もない方、起業に興味のある方
ぜひご参加ください!
———————————————————
静岡ゼロイチ起業サロン
第6回勉強会+交流会 起業家の武器 1分自己紹介の作り方
日時:6月30日(木)18:30~20:00
※終了後、希望者のみ交流会あり
場所:静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE
参加費:無料
定員:先着25名
詳細は以下のURLよりご確認ください!
https://entrepreneur.learningc.jp/
お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyyIYAW9gKf1MwNz92WmswV6JH1RV_eBabwdRMIg5u8S4PZQ/viewform
———————————————————
皆さまのお申込みをお待ちしております!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
5月27日(金)に、当施設にて、「高校生まちづくりスクール会社設立説明会」が開催されました!
みなさんは、高校生のときに起業したいと思ったことはありますか?
高校生まちづくりスクールでは市内にて活躍する企業の方からアドバイスをもらいながら、
「地域の困り事」から「ビジネスプラン」を考案する取り組みを行っております。
今回は高校3年生の3人が考えたビジネスプランの発表が行われ、
静岡市内の企業の方々の率直の感想やアドバイスをいただく機会となりました。
ビジネスプランとしては
企業は商品やサービスに対して高校生の率直な感想や需要を収集することが難しいため
高校生が高校生の感想を集めることをプランに活動していくようです!
今後は本施設のプロジェクトとして活動していき、また、会社として設立する予定です!
静岡の経済がより活性化されるよう期待ですね!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです!
今回は『独立開業』に興味がある方にぜひご参加していただきたいセミナーのご案内です!
主催は、静岡含めて全国に10か所に拠点を置き、
経営・会計コンサルティングという仕事を通じてお客様の課題解決を行っている
セブンセンスグループです!
現在、国内企業の66%以上が後継者難と言われており
静岡県内でも後継者に困っている会社も多くあります。
そのような会社を買い取り、
今までのサラリーマンの経験を活かして独立開業する方法を学ぶことができるセミナーとなっております!
【こんな方におすすめ】
・将来は独立開業をしたいと考えている方
・「引き継ぎ開業」に興味がある方
・新規事業の事業内容に悩んでいた方
【概要】
日 時:2022年6月16日(木)19:00~20:00
場 所:静岡市コ・クリエーションスペースCOCOCDE
(静岡市葵区御幸町3−21 産学交流センター内大会議室 ペガサートビル 7階)
費 用:無料
定 員:15名
主 催:セブンセンスグループ
講 師:株式会社アイクス 代表取締役 飯田 邦博
↓お申込みはこちらから(Peatix)↓
(〆切:2022年6月16日(木)12:00)
https://seventh-sense.peatix.com/
皆様のご参加お待ちしております!
こんにちは!
静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。
今日は、しずおかDXコンソーシアム主催
5月勉強会「製造業のDX事例を学ぶ」のご案内です!
5月より、DXについて知りたい方、
自社でDXを進めていきたい方に向けた
DX勉強会を開催します。
隔月開催、毎回異なるテーマで
DXについて学んでいきます。
5月の勉強会は
静岡県内企業の製造業DX事例のご紹介です。
株式会社プラポート代表取締役社長の
宮季高正様にご登壇いただき、
AIを活用した自動見積『セルボット』の
開発の取組みについてお話しいただきます。
良品率99.95%を実現しながら、
独自のシステムにより見積り回答2時間以内を実現し、
即日出荷対応で最短納期1日を実現している
プラポート様の取組は必聴です。
後半は勉強会講師のレッドジャーニー代表市谷氏より、
ポイント解説とワークを行います。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください!
【対象】
・DX推進を担当されている方
・DXへの取り組みを検討されている方、必要性を感じている方
※営業活動・勧誘行為を目的とした参加はご遠慮ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
【概要】
日時:2022年5月19日(木)16:00~18:00
場所:静岡市コ・クリエーションスペース「COCODE」
(静岡県静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート7 階)
定員:会場15名、オンライン30人
費用:無料
主催:しずおかDXコンソーシアム
▽お申込み、イベント詳細はこちら
(お申し込み締め切り5/18(水)12:00)
https://shizuoka-dx.doorkeeper.jp/events/136074
▽しずおかDXコンソーシアムとは
DXに関する実践知を集め、
学びを深めるための活動を行う任意団体です。
https://shizuoka-dx.org/
皆さまのご参加をお待ちしております!