Past Events

終了したイベント

Events・News イベント・ニュース

Events・News

イベント・ニュース

【トヨタ自動車×COCODE】笑顔になれるモビリティ アイデアを考えよう!

イベント

【トヨタ自動車×COCODE】笑顔になれるモビリティ アイデアを考えよう!

【トヨタ自動車 × 静岡市コ・クリエーションスペースCOCODE】 誰もが “笑顔” になれるモビリティとはどのようなモノでしょうか。歩行速度で走るモビリティ?次世代型ゴーカート?だれでも乗りこなせる、魔法のほうき? そんな日常で見かけられない楽しいモビリティを皆さんで考えてみませんか? 採用されたアイデアは、【2022年内の実現】を目指します! 【こんな方におすすめ!】・事業企画にかかわってみたい方(経験は不問です)・クルマ/モビリティに興味がある方・自分のアイデア・想いをカタチにしたい方 【概要】日  時:2022年5月9日(月)・10日(火)19:00~21:00(計4h)場  所:静岡市コ・クリエーションスペースCOCOCDE    (静岡市葵区御幸町3−21 産学交流センター内大会議室 ペガサートビル 7階)費  用:無料定  員:15名主  催:トヨタ自動車 先進モビリティシステム開発部 赤塚 康佑内  容:1.オープニング     2.アイスブレイク(参加者自己紹介)     3.アイデア創出ワークショップ(3チーム構成)     4.発表     5.交流会 ご不明な点は以下のURL、静岡市コ・クリエーションスペースHP内お問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。https://coc-shizuoka.jp/contact/other.php 皆様のご参加お待ちしております!

【重要】4月以降の土曜日の運営について

ニュース

【重要】4月以降の土曜日の運営について

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースCOCODEです。 いつもCOCODEをご利用いただき、ありがとうございます。4月以降の開館日のお知らせです。 4月から、開館日は月~金の10:00~18:00となります。 土曜日については、イベント利用時以外は、基本的にはお休みとなります。イベントでのご利用は、今まで通り土曜日も可能ですので土曜日のご利用をご希望の際は、以下のページより事前にご予約をお願いいたします。※当サイト下部の営業時間の修正ができておりませんが、こちらの記事が最新情報となります。 https://coc-shizuoka.jp/contact/event.php 4月以降も、皆さまのご利用をお待ちいたしております!引き続き、COCODEをよろしくお願いいたします。

当施設の名称・ロゴデザインが決まりました!

ニュース

当施設の名称・ロゴデザインが決まりました!

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。 秋ごろから検討を重ねてきた、当施設の名称、ロゴデザインにつきましてついに決定いたしましたので、お知らせします! 名称は、静岡デザイン専門学校の学生さんからのアイディアを含めた16案の中から、投票で選ばれた 「COCODE」(読み:ココデ) となりました! この名称には、「静岡市内で人と繋がりたい時、どこで繋がれるのかわからない」という課題に対して「ここで繋がる。ここで働く。ここで生まれる!」そんな場所になるようにという思いが込められています。 考えてくださったのは、会員の横田直人さん。デザインコンサルファーム NEW WORLD株式会社 代表取締役で新規事業開発やブランディングを専門としています。 そして、ロゴデザインについては静岡デザイン専門学校の学生さんから、全部で46のロゴデザインのご提案をいただきその中から投票で選ばれた作品を、さらにブラッシュアップして作成いただきました。 作成してくださったのは、静岡デザイン専門学校インテリアデザイン科 橋本絢音さん。 静岡の「こ・こ・で」ひらめく、という思いが込められ静岡らしさを伝える富士山や、ひらめきを連想させる電球のかたち、マップのピンを思わせるかたちなどのモチーフを盛り込み、COCODEで新たなひらめきが生まれ、つながり、広がっていく様子をすてきなロゴで表現してくださいました! これからは「COCODE」として、当施設を引き続き、よろしくお願いいたします!

3月22日(火)地域を元気に!経済活性プロジェクトフォーラムが開催されました!

ニュース

3月22日(火)地域を元気に!経済活性プロジェクトフォーラムが開催されました!

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。 昨日、今年度のコ・クリエーションスペースのみなさんのプロジェクトをご紹介し、さらなる繋がりを生み出すべく地域を元気に!経済活性プロジェクトフォーラムを開催いたしました!※新型コロナウイルス感染症対策に留意し、開催いたしました。 60名ほどの方にご来場いただきコ・クリエーションスペースより生まれた8組のプロジェクトについてプレゼンテーションを実施いたしました。 実施したプレゼンは以下の通りです。 ・清水エリアのリソースを活用し、エリアの課題を解決する新規事業を検討!・静岡市のゼロカーボンに資する事業を官民で考えました・これまでの就活媒体に変わる、学生による学生のための就活プラットフォーム ・デザイン思考で生み出される新たなツナ缶開発プロジェクト・ランジde茶蘭字!(チャレンジ)・静岡市民の考えるスマートシティとは みなさん熱のこもったプレゼンで、参加者の方もとても楽しんで聴講されていました! 引き続き、コ・クリエーションスペースが静岡でもっとわくわくするプロジェクトが生まれ人とのつながりを作ることができる、そんな施設になっていけば良いなと思います。 みなさん、引き続き、よろしくお願いいたします! また、このプロジェクト自分も参加してみたい!!気になる!!やってみたいことがある!!という方はお気軽にご連絡ください!静岡を一緒に盛り上げていきましょう!

3月22日(火)休業のお知らせ

ニュース

3月22日(火)休業のお知らせ

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。 標題の件、3月22日(火)に本施設のプロジェクト成果発表会である『地域を元気に!経済活性プロジェクトフォーラム』をMIRAIEリアンにて開催する予定のため本施設を終日休業させていただきます。 お間違えのないよう、ご確認をお願いいたします。 3/22(火) 休業 ご利用を検討いただいていた皆さまにおかれましてはご不便、ご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ございません。 3/23(水)より、また通常通り営業いたしますのでぜひご利用くださいませ。 ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

【再募集】とろつな・しろつなの妹を探せ!プロジェクトメンバー及びインタビュー協力者募集!

イベント

【再募集】とろつな・しろつなの妹を探せ!プロジェクトメンバー及びインタビュー協力者募集!

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。 今回は、商品開発を経験したい、アウトドアが好きだ、ツナ缶のことを考えると夜も眠れない、という方を対象に、新商品開発プロジェクトのメンバー及びインタビュー協力者の再募集のご案内です! 静岡市内の肥料メーカーである伊豆川飼料さんが、「美しい循環」をテーマに「つな缶」を開発されます。それも、通常の開発ではなく話題の「デザイン思考」を取り入れて、「あっ!」と驚くような商品を目指しています。今回は、ワークショップ形式でアイデアを出し合い、そこで生み出されたコンセプトを新商品の核としていきます。 これからの時代の新しいものづくりに携わりたい、楽しんで商品開発をしたい、という方はぜひご参加ください! ※もともとは2月5日(土)に開催予定であったとろつな・しろつなの妹を探せ!プロジェクトのワークショップが静岡県のまん延防止等重点措置の適応により、3月26日(土)に延期になりました。日程が合わずにご参加を諦めた方、ぜひこの機会にご参加ください! 【概要】日時:2022年3月26日(土)12:30~17:00(インタビュー協力者の場合:12:50~13:40) 場所:静岡市コ・クリエーションスペース(静岡市葵区御幸町3-21 産学交流センター内ペガサートビル7階) 参加費:無料(謝金等はありません) 募集人数:メンバー募集/5名、インタビュー協力者/3名 インタビュー協力者参加条件: ・アウトドアまたはツナ缶好きな10〜20代男性 ・アウトドアまたはツナ缶好きな10〜20代女性 ・アウトドアまたはツナ缶好きな40〜50代男性または女性 ※プロジェクトメンバーの年齢による参加条件はございません。 ◎申し込みは下記URLよりお申込みください。(3/23(水)12:00締切) ▽メンバー参加希望https://torotuna-shizuoka.peatix.com ▽インタビュー協力者希望https://peatix.com/event/3195516 詳細は、上記画像をご覧ください。みなさまのご応募をお待ちしております!

【参加者募集!】北街道のこれからのにぎわいを考える未来会議

イベント

【参加者募集!】北街道のこれからのにぎわいを考える未来会議

北街道のこれからのにぎわいを考える未来会議【第3回】コロナ禍での「学生×商店街プロジェクト」活動報告会 日 時:2022年3月17日(木)19:00~21:00場 所:静岡市コ・クリエーションスペース参加費:無料対  象:北街道で店舗を構える店主・関係者の皆様、商店での取り組みに関心がある方 第3回での未来会議では、先日実施した「北街道オーガニックカフェ&マルシェ」の取り組みや「北街道カレッジ」の取り組み等についてご報告します。 ★事前にFAXかお電話、メールにて、お申し込みください★(ご所属・店舗名、お名前、ご連絡先(電話番号))【メール】shogyo@city.shizuoka.lg.jp【FAX】054-354-2132 【電話】054-354-2306 <主催>静岡市商業労政課<共催>NPO法人ESUNE

【再掲】まん延防止等重点措置延長に伴う、静岡市コ・クリエーションスペースご利用のご案内

ニュース

【再掲】まん延防止等重点措置延長に伴う、静岡市コ・クリエーションスペースご利用のご案内

いつも静岡市コ・クリエーションスペースをご利用いただきありがとうございます。 ご報告、ならびにお願いがございます。皆さまご存知の通り、静岡県においても「まん延防止等重点措置」の延長が再要請され3月21日(月)迄の適用となりました。 それに伴い、本施設につきましても、引き続き新型コロナウイルス感染症の予防策として以下の取り組みを行って参ります。 どうぞ皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 ◎適用期間 2022年1月27日(木)から2022年3月21日(月)まで ◎会員の皆さまへのお願い ・入館時には『マスクの着用、手指消毒、検温』の徹底 ・打合せやイベント時には対人距離(社会的距離)を確保 ・飲食を伴う交流はお控えください。 また、【静岡県外の方のご利用はお控え頂きますよう】お願い申し上げます。 ◎本施設の衛生管理、従業員の取り組み  ・1時間に1回の定期的な換気の実施 ・お客様が触れる機会の多いテーブルや備品などの消毒 ・従業員の『マスクの着用、こまめな手指消毒』の徹底 ・体調がすぐれない従業員は大事をとって自宅待機  引き続き、皆さまに安心してご利用頂けるよう環境づくりに注力して参ります。 皆さまにご不便をおかけする部分もあるかとは存じますが、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。