Past Events

終了したイベント

Events・News イベント・ニュース

Events・News

イベント・ニュース

「地域を元気に!経済活性プロジェクトフォーラム」を開催いたします!

イベント

「地域を元気に!経済活性プロジェクトフォーラム」を開催いたします!

2021年8月2日より運営を開始した本施設「静岡市コ・クリエーションスペース」。市内企業、首都圏企業、フリーランス、学生、行政が一体となり、コミュニケーション、スキルアップ、パートナー探しを通して、ビジネスのオープンイノベーションを生み出すための施設として運営してきました。今回は、そんなコ・クリエーションスペースで生まれたプロジェクトのプレゼンテーションを実施いたします。プロジェクトの内容は、商品開発から静岡の将来を見据えた課題解決、学生発アイディアまでさまざまです!【発表プレゼンテーション】・清水エリアのリソースを活用し、エリアの課題を解決する新規事業を検討!・静岡市のゼロカーボンに資する事業を官民で考えました・これまでの就活媒体に変わる、学生による学生のための就活プラットフォーム・デザイン思考で生み出される新たなツナ缶開発プロジェクト・ランジde茶蘭字!(チャレンジ)・静岡市民の考えるスマートシティとは当日は参加者の皆さまにも審査していただく、参加型のフォーラムとなっております!ご興味ある方は、ぜひご参加ください! ↓↓申し込みは下記URL(Peatix)よりお申込みください!↓↓https://coc-shizuoka-deaeru0322.peatix.com 【概要】日 時:3月22日(火) 15:00~18:00(14:30受付開始予定)場 所:MIRAIEリアンコミュニティホール七間町1F(静岡市葵区七間町12−4)定 員:会場のみ先着100名 参加費:無料主 催:静岡市運 営:静岡市コ・クリエーションスペース(受託事業者:静岡鉄道株式会社)【タイムスケジュール】14:30~15:00 受付15:00~15:15 開会挨拶15:15~17:00 プレゼンテーション、質疑応答        (途中、10分間の休憩を含みます)17:00~17:30 審査、交流タイム          静岡市コ・クリエーションスペースロゴマークの発表・表彰も実施!17:30~18:00 審査発表、講評【新型コロナウイルス感染症対策について】当日、現地での聴講につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に万全を尽くして実施いたします。以下の点につきまして、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。・入場時に受付にて検温を実施いたします。・手指の消毒、マスクの着用、感染拡大防止ガイドラインに則った感染対策にご協力をお願い致します。・会場では換気を実施いたします。・会場内の座席は、十分な間隔を開けて配置いたします。・37.0℃以上の発熱のある方、又は体調不良の方はご来場をお控えください。・今後の状況により、開催内容が変更・中止となる可能性があります。 詳細は、上記画像をご覧ください。みなさまのご応募をお待ちしております!

2022年3月7日(月)地域型カーボンニュートラル事業創出プロジェクト成果発表会

イベント

2022年3月7日(月)地域型カーボンニュートラル事業創出プロジェクト成果発表会

22年1月から静岡市コ・クリエーションスペースにて始動した「地域型カーボンニュートラル事業創出プロジェクト」。その成果発表会を3月7日(月)に実施いたします! 「地域型カーボンニュートラル事業創出プロジェクト」は、静岡市の掲げる「2050年時点でのカーボン排出実質ゼロ」目標達成を目指し、実現可能な、カーボンニュートラルに関する新たなビジネスアイディアを創出するプロジェクトです。静岡市内企業から有志メンバーが集まり、環境ビジネスの専門家をファシリテータ―に迎えたワークショップ形式で、全4回に分けて開催してきました。今回は分野ごとに分かれた4つのグループによるアイディアの発表をいたします。創出されたビジネスアイディアは、今回の発表会にて静岡市環境局に提案、次年度以降の実施を目指します。 静岡市におけるカーボンニュートラルのこれからに興味がある方、市内企業協業によって生まれたビジネスアイディアに興味のある方、ぜひご参加ください! お申込みはこちら>>>https://coc-carbon-neutrality0307.peatix.com/ 【概要】日 時:2022年3月7日(月)18:30~20:00   (現地聴講の方は18:00受付開始)場 所:静岡市コ・クリエーションスペース or オンライン配信(ZOOM)参加費:無料 【新型コロナウイルス感染症対策について】当日、現地での聴講につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に万全を尽くして実施いたします。以下の点につきまして、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。・入場時に受付にて検温を実施いたします。・手指の消毒、マスクの着用、感染拡大防止ガイドラインに則った感染対策にご協力をお願い致します。・会場では換気を実施いたします。・静岡県内在住の方に限らせていただきます。・37.0℃以上の発熱のある方、又は体調不良の方はご来場をお控えください。・今後の状況により、開催内容が変更・中止となる可能性があります。 皆さまのご参加をお待ちしております!

とろつな・しろつなの妹を探せ!インタビュー協力者募集!

ニュース

とろつな・しろつなの妹を探せ!インタビュー協力者募集!

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。さて、早速ではございますが、今回は、商品開発に携わってみたい、アウトドアが好きだ、ツナ缶のことを考えると夜も眠れない、という方を対象に、ツナ缶について色々なインタビューに答えていただける方を探しています!静岡市内の肥料メーカーである伊豆川飼料さんが、「美しい循環」をテーマに「つな缶」を開発されます。今回はみんなで作るデザイン思考という手法を使って、ワイワイ仲良く商品開発する予定です!!『楽しく新しいものづくりに携わりたい!』という方はぜひご参加ください! ■場所静岡市コ・クリエーションスペース(静岡市葵区御幸町3-21 産学交流センター内ペガサートビル7階)■参加費:無料(謝金等はありません)■申し込みは下記URL(Peatix)よりお申込みください!https://torotsuna.peatix.com/view詳細は、上記画像をご覧ください。みなさまのご応募をお待ちしております!

2022年3月3日(木)清水活性化プロジェクト成果発表会

イベント

2022年3月3日(木)清水活性化プロジェクト成果発表会

10月から静岡市コ・クリエーションスペースにて、静岡市内企業から有志で集まった若手社員をメンバーに始動した「清水活性化プロジェクト」。その成果発表会を3月3日(木)に実施いたします! 清水エリアの課題から出発し、既存のリソースを活かして、4グループに分かれてグループワークを実施。各グループが、エリアの課題を解決する新規ビジネスの創出を目指しました。今回は、グループごとに創出したビジネスアイディアの発表をいたします。創出されたビジネスアイディアは、今回の発表会を踏まえ、次年度以降プロトタイピング、テストマーケティング実施を検討していきます。 清水の活性化に興味のある方、エリアの課題解決をするアイディア創出に興味のある方、ビジネスでの交流を求めている方、ぜひご参加ください! お申込みはこちら>>>https://coc-shimizupj0303.peatix.com/ 【概要】日 時:2022年3月3日(木)18:30~20:00    (現地聴講の方は18:00受付開始)場 所:静岡市コ・クリエーションスペース or オンライン配信(ZOOM)参加費:無料 【新型コロナウイルス感染症対策について】当日、現地での聴講につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に万全を尽くして実施いたします。以下の点につきまして、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。・入場時に受付にて検温を実施いたします。・手指の消毒、マスクの着用、感染拡大防止ガイドラインに則った感染対策にご協力をお願い致します。・会場では換気を実施いたします。・静岡県内在住の方に限らせていただきます。・37.0℃以上の発熱のある方、又は体調不良の方はご来場をお控えください。・今後の状況により、開催内容が変更・中止となる可能性があります。 皆さまのご参加をお待ちいたしております!

【再掲】まん延防止等重点措置延長に伴う、静岡市コ・クリエーションスペースご利用のご案内

ニュース

【再掲】まん延防止等重点措置延長に伴う、静岡市コ・クリエーションスペースご利用のご案内

いつも静岡市コ・クリエーションスペースをご利用いただきありがとうございます。 ご報告、ならびにお願いがございます。皆さまご存知の通り、3月6日(日)まで静岡県においても「まん延防止等重点措置」が延長されます。それに伴い、本施設につきましても、新型コロナウイルス感染症の予防策として以下の取り組みを行っております。 どうぞ皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 ◎適用期間 2022年1月27日(木)から2022年3月6日(日)まで ◎会員の皆さまへのお願い ・入館時には『マスクの着用、手指消毒、検温』の徹底 ・打合せやイベント時には対人距離(社会的距離)を確保 ・飲食を伴う交流はお控えください。 また、【静岡県外の方のご利用はお控え頂きますよう】お願い申し上げます。 ◎本施設の衛生管理、従業員の取り組み  ・1時間に1回の定期的な換気の実施 ・お客様が触れる機会の多いテーブルや備品などの消毒 ・従業員の『マスクの着用、こまめな手指消毒』の徹底 ・体調がすぐれない従業員は大事をとって自宅待機  引き続き、皆さまに安心してご利用頂けるよう環境づくりに注力して参ります。 皆さまにご不便をおかけする部分もあるかとは存じますが、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

【3月8日(火)13:00~】広報アワード2022が開催されます!

イベント

【3月8日(火)13:00~】広報アワード2022が開催されます!

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです! 2022年3月8日(火)13:00から、静岡広報たんが企画する第5回プレゼンテーションコンテスト 『広報アワード2022』が開催されます! ※静岡広報たんとは・・・ ①広報職の横の繋がりをつくる②静岡での広報職の確立③静岡企業の発展のために を目的に2018年4月に発足した広報全般について研究する任意団体です。 今回のテーマは「シビックプライド」  プレゼンターが静岡愛を熱く語ります。あなたもオブザーバーとして参加してみませんか?なんと参加者全員が審査員。 オブザーバー全員のコメントがプレゼンター5名の人生、仕事、会社、地域に影響を与えます! 申込フォームはこちらhttps://forms.gle/9sXq68f5s8tspmFY9 【イベント概要】 オブザーバー参加:一般2,000円 学生1,000円(懇親会付き) オンライン参加:無料(ZOOM) ミニ講座:メディアが教える「無視されない広報」とは!? (講師)SBS番組制作プロデューサー鈴木俊夫氏 ≪こんな方にお勧め≫ ☑自社の広報力をあげたい ☑伝わるチカラをつけたい ☑自社のブランド力を向上させたい 【問合せ】 静岡広報たん事務局問合せフォーム siz.kouhoutan@gmial.com

静岡市コ・クリエーションスペースのロゴマークを決める投票を実施中!

ニュース

静岡市コ・クリエーションスペースのロゴマークを決める投票を実施中!

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。 当施設のロゴマークを決める投票を開始いたします! 皆さんは、昨年秋に当施設の施設名を募集・投票していたのを覚えていらっしゃいますか?投票により、「COCODE」という施設名が決まりそれに基づいて、静岡デザイン専門学校の学生の皆さんがそれぞれに思いをこめたロゴマークをデザインしてくださいました! 以下、46作品をご覧いただき、当施設にぴったりだと感じたロゴマークにぜひご投票ください! 投票はこちら 〉〉〉https://forms.gle/tHbCmdvzSzKghue58(現地でも投票実施中です!ご来場の際はぜひ投票お願いいたします。) ※画像クリックで拡大できます 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 皆さまの投票をお待ちしております! よろしくお願いいたします。

次世代アントレプレナー育成事業2021成果発表会が実施されました!

ニュース

次世代アントレプレナー育成事業2021成果発表会が実施されました!

こんにちは!静岡市コ・クリエーションスペースです。 1月29日(土)に、当施設にて、静岡市海洋産業クラスター協議会主催の次世代アントレプレナー育成事業2021の成果発表会が行われました! 高校生を対象にしたこちらの事業は、昨年の9月にキックオフし、水中ドローンを使い静岡市の海洋産業が抱える課題解決を図るワークショップ形式のもので、今回は最終の発表会が開催されました。 静岡のこれからを担う若い世代の活躍が楽しみになるような、素晴らしい発表でした! ※感染症拡大予防のため、一部オンラインでの開催となりました。