Events・News

イベント・ニュース

Events・News イベント・ニュース

Events・News

イベント・ニュース

【本日開催!】資金調達と資本政策のリアル

【本日開催!】資金調達と資本政策のリアル

10月1日(水) 18:30-19:30静岡市コクリエーションスペース(コクリ)https://peatix.com/event/4562081/viewこんな方におすすめ・起業を考えている方・資金調達に挑戦中のスタートアップ・投資家目線を知りたい事業開発担当者・地域のイノベーションに関心のある学生  登壇者山内栄二氏(静岡キャピタル)脇田真太郎氏(Educational Design) 学べること・資本政策の実践的なポイント・バリュエーションのリアルな見方・地方スタートアップ特有の課題と解決策「静岡から世界へ、その一歩が未来を変える」 資金調達の本音が聞けるのは今回だけ!静岡発のイノベーションを一緒に語り合いましょう#静岡スタートアップ #資金調達 #起業 #SVSA #コクリ

【10/2〜 毎週木曜】Pitch & Co. 「交流、ピッチ、ゆるっとつながるカフェタイム」

イベント

【10/2〜 毎週木曜】Pitch & Co. 「交流、ピッチ、ゆるっとつながるカフェタイム」

【毎週木曜 定期開催】 交流カフェタイム ランチタイムに新しい繋がりをつくりに、コクリへ来ませんか? ①名刺交換/交流タイム ②希望でピッチタイム(アイディアピッチ、ビジネス相談なども◎) という時間を毎週行っています! 10月2日(木)は、お試しでお食事申し込みつきです! 当日いきなり参加ももちろん大歓迎ですが、ランチ付きがご希望の方はこちらからお申し込みください! https://shokujii.jp/c/cocreationspace/e/qO60znloJ2yfHDTvR7wA

【9/22夜開催 共感コミュニティ通貨 eumoとこれからの地域スタートアップ経営 「共感」を軸にした新しい地域経済圏の展望とは】

ニュース

【9/22夜開催 共感コミュニティ通貨 eumoとこれからの地域スタートアップ経営 「共感」を軸にした新しい地域経済圏の展望とは】

「共感」を軸にした新しい地域経済圏の展望とは 共感コミュニティ通貨 eumoとこれからの地域スタートアップ経営 お申し込みはこちら↓https://peatix.com/event/4585093 🗓 日時  9月22日(日)18:00 – 20:30 📍 会場  B-nest 7階会議室 静岡市葵区御幸町3-21 7F  🎤 登壇者 高橋鉄平 氏(非営利株式会社eumo CCO) 共感資本社会の実現に向けて、仲間同士の絆を深めることを重視し、メンバー間での時間共有の質を強く意識した運営活動を展開。コミュニティ構築における人と人とのつながりを大切にし、飲み会などのカジュアルな場も含めて積極的に交流機会を創出している。 阪井祐介 氏(MUSVI株式会社 代表取締役)  1999年ソニー入社から20年以上にわたり、距離の制約を超えて”あたかも同じ空間にいるような”自然なコミュニケーションを可能とする「窓」の実現に向けて、認知心理学、建築、インタラクションデザインの観点から研究開発を行う。2022年にMUSVI株式会社を創業し、人と人、空間をつなぐコンサルティング事業を、オフィス、医療・介護、教育、地域創生等の幅広い領域で展開している。趣味は、ヨット、合気道、放浪。 🏆 プログラム  18:30-18:45 オープニング&「窓」デモ、自己紹介  18:45-19:15 高橋氏講演         「共感通貨eumoが拓く地域コミュニティの新たな可能性」        「CCOの視点から見る共感コミュニティ構築戦略と地域における共感の循環によるビジネス創出」        「eumoコミュニティ事例:関係人口創出と地域活性化の実践論」  19:15-19:45 MUSVI 阪井氏×高橋鉄平氏対談「共感経営とスタートアップエコシステム」        「地方スタートアップでの共感通貨活用可能性とコミュニティ主導型事業開発」        「静岡×eumoコミュニティ連携による新しい地域経済圏の展望」  19:45-20:15 リアルタイム両拠点 交流会  20:15-20:30 ネットワーキング・質疑応答                            「窓を利用したコラボパートナーとの1on1タイム」                            「今後の共同開発・事業提携希望を公開できるオープンピッチ」                            「名刺交換会」 💡 イベントの見どころ  ・静岡&都市部連携型の「課題解決パートナーシップ」事例共有 ・共感経済を軸とした持続可能な地域ビジネスモデル創出 ・産学官民ベースの協業、技術/ビジネス検証、資金/人材流動性向上 ・MUSVI「窓」拠点を中心に地方×都市部イノベーション・ネットワーキング ・umo参加企業とのコラボレーション機会拡大と共感投資システム構築 ・新たな地域DX・ベンチャー育成・社会貢献プロジェクト発足 ・常設型パートナー拠点/分野横断型コラボレーションの土台づくり  お申し込みはこちら↓https://peatix.com/event/4585093

【9/22 昼間開催 ー 静岡県大縦断 ー 「窓」でつながる交流イベント】

ニュース

【9/22 昼間開催 ー 静岡県大縦断 ー 「窓」でつながる交流イベント】

🌟 静岡県大縦断 🌟 「窓」でつながる交流イベント お申し込みはこちら↓https://peatix.com/event/4584972 🗓 日時  9月22日(日)15:00〜17:00 📍 メイン会場  静岡市コクリ(コ・クリエーションスペース) 🛰 サテライト会場     3×3 labo 、西伊豆     その他、県内複数拠点  💡 イベント概要  静岡県内の東西南北主要拠点を同時接続し、MUSVIの革新的なデジタル窓「窓」を活用して県内企業・スタートアップ・自治体・大学をつなぐ大規模交流イベントです。  MUSVI代表取締役 阪井祐介氏 がメイン会場から登壇し、各地に向けてオープンイノベーションの新たな可能性を語りかけます。 ✨ 見どころ  🔗 物理的距離を超えて同時接続&交流 🏙 静岡全域で新しい共創の形を体感 🪟 窓の活用方法やつながる拠点を知り、コクリを起点に新しい連携を始めるチャンス   📝 当日のプログラム(予定)  15:00  オープニング・「窓」紹介 15:15  阪井祐介氏トーク:静岡県全域でのイノベーション創出を加速する新しい取り組み 16:00  サテライト拠点とのリアルタイム交流 16:30  ネットワーキング & Q&A 17:00  クロージング 🎤登壇者  阪井祐介 MUSVI株式会社 代表取締役 1999年ソニー入社から20年以上にわたり、距離の制約を超えて”あたかも同じ空間にいるような”自然なコミュニケーションを可能とする「窓」の実現に向けて、認知心理学、建築、インタラクションデザインの観点から研究開発を行う。2022年にMUSVI株式会社を創業し、人と人、空間をつなぐコンサルティング事業を、オフィス、医療・介護、教育、地域創生等の幅広い領域で展開している。趣味は、ヨット、合気道、放浪。  お申し込みはこちら↓ https://peatix.com/event/4584972

【10/24夜】たった90分で強み発見から行動へ!強み発掘セミナー

イベント

【10/24夜】たった90分で強み発見から行動へ!強み発掘セミナー

「たった90分で強み発見から行動へ!強み発掘セミナー」 「自分を知ることが、💡ビジネスを動かす鍵!」 イベント開催日 2025/10/24(金) 19:00〜20:30 イベント内容詳細 本セミナーは、脳科学に基づいた自己理解を通じて、参加者が自分の強みを把握し、ビジネスや地域活動での行動に直結させることを目的としています。 大学教授監修・エビデンス証明済みの「脳傾向性診断テスト」を活用し、ブレインアナリスト資格を持つ講師が直接解説することで、科学的根拠に基づく学びと実践的行動が同時に得られる構成です。 講師自身も、自分が分からず行動出来ないから、強みを知り、ビジネス軸が見えたことで、止まっていた未来への行動が動き出し、思わぬチャンスが舞い込んできました。 そんな講師自身の体験を交えながら、参加者が、未来を変えていく行動を促す(モチベーションアップ)の構成にもなっています。 全体の流れ 1. 導入・ウォームアップ ・ 講師・参加者自己紹介 ・ セミナー目的・流れ説明、自己理解・アイデンティティの重要性の解説 2. 脳傾向性診断テスト体験(10分・ ・ スマホでQRコードを読み取り10分でテスト実施 ・ 得意の4タイプの傾向を把握 3. 診断結果解説+知識講義 ・ タイプ別の強み・特徴 ・ 強みのビジネス活用法、アイデンティティの理解 4. 気づきのアウトプット・グループワーク ・ 診断結果から得た気づきを小グループで共有 ・ 他者視点を取り入れ、自己理解を深める 5. 強みを活かした行動プラン作成 ・ 診断結果を基にビジネスや地域活動の具体的行動プラン作成 ・ 短期・中期アクションをワークシートに記入、共有 6. まとめ・クロージング ・今日の気づき・行動プラン振り返り ・次のアクション案内 ・ 行動喚起メッセージで締め こんな方におすすめ ・起業や事業運営を行っている方で、自己理解や強みの活かし方を整理したい方 ・ビジネスをより加速させたい、次の一手を明確にしたい方 ・新しいアイデアや行動に挑戦したい方 ・自分の強みを理解し、地域経済やコミュニティ活動にも活かしたい方 主催者プロフィール 静岡県静岡市出身。 市内の商業高校を卒業し就職へ。ダイエットトレーナー、外資系営業などの仕事に就き、長年トップの成績をとるが、周りと比べてばかりで心は満たされず。 大学に行かなかったコンプレックスがあることで、常に自分に自信がなく、中々仕事は続かず結婚も失敗。 2、4、5年生の3人の子供を抱えながらシングルマザーに。 その頃は、3大「ない」(お金、時間、自分)思考の人生を送り、希望がない生活の中コロナの時代へ。 しかし、2021年にコーチングと出会い人生が逆転し希望を持つ。 2022年から副業でコーチングをスタートさせる。 2023年6月~個人事業主としてカウンセリング、コーチング、コンサル、セミナー講師、司会業をスタート。 しかし、中々収入にならず、アルバイトをしながら、またもや3大”ない”の自分になり、自分が何を本当にやりたいのか分からず、自分迷子へ。更に「資格ジプシー」になり、3人の子供を抱え貯金を使い果たす。 更に「べき」を選んで行動。 2024年9月に、ある「ビジネスキャンプ」に参加し、そこで自分の強み、アイディンティに気付き、軸が整う。 2024年12月、屋号を「happy ヴィヴァン」から「希望アカデミー」に変更。 今現在、「自己理解をし、マインドを整え希望を見つける」プログラムのもと、自分の軸を見つけてビジネスを成功したい方、ビジネス初心者で何から初めて良いか分からない方、自分の強みを活かして新しい事を初めていきたい方へコーチング 、コンサルティングをしている。 また「希望と夢をもって自分らしく生きている人が溢れる社会をつくる」信念のもと、「主体的に生きる力を育む子供を育てる」為の母親教室や、子供、そしてお母さんが希望、夢を見つけていく為の活動をしている。 お申し込みはこちらhttps://peatix.com/event/4580336

【10/8 夜】静岡情報処理センター(SIC)有償インターンシップ制度 説明会&募集イベント

イベント

【10/8 夜】静岡情報処理センター(SIC)有償インターンシップ制度 説明会&募集イベント

静岡情報処理センター(SIC)有償インターンシップ制度 説明会&募集イベント 【開催概要】日時:2025年10月8日(水)19:00〜20::30会場:静岡市コ・クリエーションスペース 参加費:無料 定員:30名(先着順) 【イベント内容】「静岡情報処理センター(SIC)有償インターンシップ制度」の紹介イベントを開催します。 起業・新規事業開発に関心のある学生・若手社会人を対象に、制度の概要や応募方法を詳しくご案内します。 当日は、制度の仕組みやメリットを説明するとともに、実際の業務内容も紹介します。さらに質疑応答や個別相談の時間も設け、参加者のキャリアや興味に合わせたアドバイスを提供します。 【こんな方におすすめ】・起業や新規事業に挑戦したい方・実践的なビジネス経験を積みたい学生・若手社会人・静岡を拠点に地域課題やDX推進に関わりたい方・IT企業のエンジニア/ビジネス職との人脈を作りたい方 【プログラム】1.オープニング・SIC紹介2.インターンシップ制度の詳細説明3.応募方法・スケジュールのご案内4.質疑応答・個別相談・交流会 【株式会社 静岡情報処理センター(SIC)のご紹介】 本社〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町12番地6(シャンソンビル紺屋町) 1969年設立。静岡市に本社を置き、公共団体・民間企業・医療・介護分野を中心に、システム設計・開発・運用やIT機器販売などを展開する情報サービス企業です。 ICTに「コミュニケーション」の視点を加え、地域に根ざしたソリューションを提供。これまでに自治体システムや医療・介護システム、企業向け業務システムなど幅広い実績を持ちます。 地元静岡に腰を据えつつ、新しい挑戦や共創事業にも積極的に取り組み、若い世代のキャリア形成・起業支援にも力を入れています。 静岡情報処理センター 公式サイト:https://www.sicis.co.jp/ イベント申し込みはこちらhttps://peatix.com/event/4573123

人的資本経営とは何か?人材確保と組織風土の見える化

人的資本経営とは何か?人材確保と組織風土の見える化

見えてますか?採用コストとあなたの組織 昨今、人的資本経営について報じられる機会が増え、企業経営におけるトレンドの1つとなっています。人的資本の開示に向けた動きが活発化する一方で、意識はしつつもまだ概要を理解しきれていない、という方が多いのではないでしょうか。本セミナーは、人的資本経営の概念や必要とされる背景、実際に取り組む際のポイント等、段階的に理解をいただける構成で進めていきます。 今回のテーマは、「人材確保と組織風土の見える化」人材の確保や育成にかかるコストの実態に触れながら、組織風土の現状をどのように数値化し、見える化していくかについて講義とティスカッション形式でお届けします。 <🔍概要>日時: 2025年10月15日(水)18:30〜20:00会場: 静岡市コ・クリエーションスペース定員: 30名予定参加費: 無料 <⏰タイムスケジュール>18:30~18:40 オープニング(講師自己紹介・趣旨説明)18:40~18:50    参加者同士の自己紹介18:50~19:50 セミナー&ディスカッション「人的資本経営とは何か?人材確保と組織風土の見える化」19:50~20:00 クロージング <👤登壇者> 株式会社SNOPPIcreation 代表取締役 下大澤 志保 2019年4月に株式会社SNOPPIcreation創業。「働くことを含めた人生が幸せであると感じる人を増やす」をミッションに、人的資本経営に関するコンサルティング支援に注力している。また、国家資格キャリアコンサルタント約100名所属のオンラインサロンも運営。・国家資格キャリアコンサルタント/銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ保有・ISO 30414 リードコンサルタント/アセッサー認証資格保有 ✅お申込みはこちらから https://peatix.com/event/4565368/view

【10/14(火)夜】映画に学ぶスタートアップ2④

イベント

【10/14(火)夜】映画に学ぶスタートアップ2④

ー あなたは、どう解釈する?! 実話に基づくリアルな起業の物語。ー 🦄 マッドユニコーン — ー 革命か、暴走か。あなたの価値観を揺さぶる実話ベースの起業物語 ー ✅ 概要宅配サービスのスタートアップ企業を立ち上げ、世界を席巻するビジネスモデルを生み出し、一夜にして“ユニコーン企業”へと駆け上がった若き創業者。その事業が彼にもたらしたもの、それは様々なチャンスと、強大な敵だった。だが、その成長は常識を無視した決断と、極端なまでのリスクテイクに支えられていた。社員も投資家も熱狂させたカリスマは、次第にその輝きを狂気へと変えていく――。 「マッドユニコーン」は、急成長と崩壊の境界線を描く社会派ビジネスドラマ。破壊的イノベーションの裏に潜む人間の弱さと強さ、そして成功の代償を、圧倒的なリアリティで描き出します。 イベントの詳細・お申込みはこちらから https://peatix.com/event/4565101/view