静岡市コ・クリエーションスペース

About

コ・クリエーションについて

静岡市コ・クリエーションスペースとは?

静岡市コ・クリエーションスペースは、市内企業、首都圏企業、スタートアップ、フリーランス、学生、行政など、多様なプレイヤーが集い、交流や共創を通じて新たなビジネスやイノベーションを生み出す「共創の場」です。

静岡市コ・クリエーションスペースとは?
静岡市コ・クリエーションスペースとは?

イベントやプロジェクトなど、スケジュールは下記よりご確認ください。

Events・News

イベント・ニュース

【12/9(火)昼】第3回コレクティブインパクト勉強会 in 静岡|未来はピッチから拡がる—地域と子どもをつなぐ『本気の共創』のはじまり  ※トーマツ静岡にて開催

【12/9(火)昼】第3回コレクティブインパクト勉強会 in 静岡|未来はピッチから拡がる—地域と子どもをつなぐ『本気の共創』のはじまり  ※トーマツ静岡にて開催

◆ コレクティブインパクト勉強会とは?行政、企業、NPOなど多様な立場の人たちが「共通の社会課題解決」に向けて連携することを目的とした学びと対話の場です。互いの強みを持ち寄り、個では実現できないインパクトを生み出す“コレクティブ・インパクト”の実現を目指します。 ◆ 今回のテーマ:未来はピッチから拡がる——地域と子どもをつなぐ『本気の共創』J1ジュビロ磐田の元キャプテンであり、現在はNPO法人ReFrame副代表として活動する山田大記氏をお招きします。プロサッカー選手として活躍しながら、児童養護施設や小児病棟への訪問を続けてきた山田さん。「僕はここにいるから、サッカー選手になる夢は諦めた」——施設で出会った子どもの一言が、山田さんの人生を大きく動かしました。2022年、静岡で立ち上げたReFrameでは、「たった一人でも、その子の未来に確実に貢献する」ことを信条に、子ども食堂や浜松こども基金などの活動を展開。人・物資・資金の循環を生み出す仕組みづくりに挑戦しています。サッカーのフィールドを飛び出し、地域・行政・支援団体と手を携えながら、「スポーツ×社会課題解決×地域連携」という新しい共創モデルを実践。そこには、支援する側・される側の境界を越えた“つながり”の形があります。 「支援は特別な人のものではなく、誰もが関われるチームプレーだ」 山田さんが語るその想いは、スポーツが持つ共感の力を地域づくりへと変えていく原動力です。今回は、山田さんと株式会社LivEQuality大家さん代表・岡本拓也氏が、それぞれの現場から“共創のリアル”を語り合います。 イベントの詳細・お申し込みはコチラ → 【12月9日(火)】第3回コレクティブインパクト勉強会 in 静岡|未来はピッチから拡がる—地域と子どもをつなぐ『本気の共創』のはじまり | Peatix

【11/14 昼】静岡でつながろう! フリーランス&クリエイターズトーク

イベント

【11/14 昼】静岡でつながろう! フリーランス&クリエイターズトーク

静岡でつながろう! フリーランス&クリエイターズトーク 「隣のクリエイターさん、どんなふうにお仕事してるの?」 静岡県内外で活動するクリエイターとつながる、トーク&交流イベントです。 富士市在住のデザイナー よねやま梓と、森町在住のライター ふじねまゆこが、この地域ならではの仕事の仕方、つながり方などを掘り下げます。駆け出しからベテランまで、幅広い出会いと、ビジネスのきっかけを一緒に作りましょう! ▼イベントスケジュール ■開催日時: 2024年11月14日(金) 11:00〜15:00 ※13:40以降は自由解散。 ■開催場所: 静岡市 コ・クリエーションスペース ■参加人数: 20名 ■参加費:無料 ▼おすすめしたい人 静岡県とご縁があるクリエイター(デザイナー・ライター・カメラマン等) 静岡のクリエイターとつながりたい事業者 ▼登壇者プロフィール ☆よねやま梓 デザインサービス【Apple Blossom Design】 代表 富士市在住。オールラウンド・デザイナー & クリエイティブ・パートナー/ディレクター。「サービスデザイナー」として企業の制作支援・アドバイス・レクチャーを行う。大手百貨店本社の販促企画部、ITベンチャー企業のデザイン部門ITチーフなど業種を越えた現場で培った幅広いスキルを活かし、デザイナー視点で企業の課題解決・販促デザイン制作を支援する。 また、学びと実践をつなぐ1on1レクチャーの「AZu DO-JO」を始め、【デザインの仕事の進め方】を企業様・個人様に伝える活動を行っています。 ☆ふじねまゆこ(ファシリテーター) 周智郡森町在住。インタビューライター。結婚を機に静岡県へ移住し現在に至る。企業のオウンドメディア運営、記事制作に携わるほか、マーケティングの勉強会、ワークショップの企画支援も手掛ける。袋井市創業支援事業 個別相談サポーター。  ▼アジェンダ 1)トークセッション 11:00〜12:00 (60分)   ・あずさんのお仕事実績は?   ・あずさんの仕事の広げ方  クライアントとつながる方法は?   ・静岡でクリエイターとして生き残るためのロードマップを教えてください。 2)ランチ交流会 12:00〜13:10 (60分+トイレ休憩10分) ・昼食持参のうえ、休憩と交流を深める 3)グループセッション 13:10〜14:10 (50分) ・小グループを作り、自己紹介+テーマに沿ってグループワークを実施 4)終わりの挨拶:14:10〜14:15 5)交流&解散:14:15〜15:00 お申し込みはこちらhttps://peatix.com/event/4664601

Events・News イベント・ニュース

Access

アクセス

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート7 階
電話番号:070-8333-0529
営業時間:月~金 10:00~18:00
(イベント開催時は土曜日含む22:00まで利用可能)

※日曜祝日及び12/28~1/5 まではお休みとなります

アクセス