Events・News

カテゴリーのアーカイブ:

Events・News イベント・ニュース

Events・News

イベント・ニュース

【9/22夜開催 共感コミュニティ通貨 eumoとこれからの地域スタートアップ経営 「共感」を軸にした新しい地域経済圏の展望とは】

「共感」を軸にした新しい地域経済圏の展望とは
 共感コミュニティ通貨 eumoとこれからの地域スタートアップ経営

お申し込みはこちら↓
https://peatix.com/event/4585093

🗓 日時

 9月22日(日)18:00 – 20:30

📍 会場

 B-nest 7階会議室
 静岡市葵区御幸町3-21 7F

 🎤 登壇者

高橋鉄平 氏(非営利株式会社eumo CCO)

共感資本社会の実現に向けて、仲間同士の絆を深めることを重視し、メンバー間での時間共有の質を強く意識した運営活動を展開。コミュニティ構築における人と人とのつながりを大切にし、飲み会などのカジュアルな場も含めて積極的に交流機会を創出している。


阪井祐介 氏(MUSVI株式会社 代表取締役)
 

1999年ソニー入社から20年以上にわたり、距離の制約を超えて”あたかも同じ空間にいるような”自然なコミュニケーションを可能とする「窓」の実現に向けて、認知心理学、建築、インタラクションデザインの観点から研究開発を行う。2022年にMUSVI株式会社を創業し、人と人、空間をつなぐコンサルティング事業を、オフィス、医療・介護、教育、地域創生等の幅広い領域で展開している。趣味は、ヨット、合気道、放浪。

🏆 プログラム

 18:30-18:45 オープニング&「窓」デモ、自己紹介

 18:45-19:15 高橋氏講演
         「共感通貨eumoが拓く地域コミュニティの新たな可能性」
        「CCOの視点から見る共感コミュニティ構築戦略と地域における共感の循環によるビジネス創出」
        「eumoコミュニティ事例:関係人口創出と地域活性化の実践論」

 19:15-19:45 MUSVI 阪井氏×高橋鉄平氏対談「共感経営とスタートアップエコシステム」
        「地方スタートアップでの共感通貨活用可能性とコミュニティ主導型事業開発」
        「静岡×eumoコミュニティ連携による新しい地域経済圏の展望」

 19:45-20:15 リアルタイム両拠点 交流会

 20:15-20:30 ネットワーキング・質疑応答
                            「窓を利用したコラボパートナーとの1on1タイム」
                            「今後の共同開発・事業提携希望を公開できるオープンピッチ」
                            「名刺交換会」

💡 イベントの見どころ

 ・静岡&都市部連携型の「課題解決パートナーシップ」事例共有
 ・共感経済を軸とした持続可能な地域ビジネスモデル創出
 ・産学官民ベースの協業、技術/ビジネス検証、資金/人材流動性向上
 ・MUSVI「窓」拠点を中心に地方×都市部イノベーション・ネットワーキング
 ・umo参加企業とのコラボレーション機会拡大と共感投資システム構築
 ・新たな地域DX・ベンチャー育成・社会貢献プロジェクト発足
 ・常設型パートナー拠点/分野横断型コラボレーションの土台づくり
 

お申し込みはこちら↓
https://peatix.com/event/4585093

【9/22 昼間開催 ー 静岡県大縦断 ー 「窓」でつながる交流イベント】

🌟 静岡県大縦断 🌟
 「窓」でつながる交流イベント

お申し込みはこちら↓
https://peatix.com/event/4584972

🗓 日時
  9月22日(日)15:00〜17:00

📍 メイン会場
  静岡市コクリ(コ・クリエーションスペース)

🛰 サテライト会場
     3×3 labo 、西伊豆
     その他、県内複数拠点
 

💡 イベント概要

 静岡県内の東西南北主要拠点を同時接続し、MUSVIの革新的なデジタル窓「窓」を活用して県内企業・スタートアップ・自治体・大学をつなぐ大規模交流イベントです。

 MUSVI代表取締役 阪井祐介氏 がメイン会場から登壇し、各地に向けてオープンイノベーションの新たな可能性を語りかけます。

✨ 見どころ

 🔗 物理的距離を超えて同時接続&交流
 🏙 静岡全域で新しい共創の形を体感
 🪟 窓の活用方法やつながる拠点を知り、コクリを起点に新しい連携を始めるチャンス


 

📝 当日のプログラム(予定)

 15:00  オープニング・「窓」紹介
 15:15  阪井祐介氏トーク:静岡県全域でのイノベーション創出を加速する新しい取り組み
 16:00  サテライト拠点とのリアルタイム交流
 16:30  ネットワーキング & Q&A
 17:00  クロージング

🎤登壇者

 阪井祐介
 MUSVI株式会社 代表取締役

1999年ソニー入社から20年以上にわたり、距離の制約を超えて”あたかも同じ空間にいるような”自然なコミュニケーションを可能とする「窓」の実現に向けて、認知心理学、建築、インタラクションデザインの観点から研究開発を行う。2022年にMUSVI株式会社を創業し、人と人、空間をつなぐコンサルティング事業を、オフィス、医療・介護、教育、地域創生等の幅広い領域で展開している。趣味は、ヨット、合気道、放浪。
 

お申し込みはこちら↓

https://peatix.com/event/4584972

【9/26(金)夜開催】もっと「マーケティングプレゼン対決」を楽しむためのプレイベント!in コクリ静岡市

【プレイベント】マーケティングプレゼン対決

なぜマーケティングと徳川家康公?
トークセッション&プレゼンターによる公開ヒヤリング

申し込みはこちら→https://peatix.com/event/4561034

もっと「マーケティングプレゼン対決」を楽しむためのプレイベント!

2025年11月21日(金)に開催される「アイデアで天下統一!マーケティングプレゼン対決」に先駆け、プレイベントを開催します。
「なぜマーケティングと徳川家康なのか?」主催者である静岡マーケティングサロンと徳川みらい学会とのトークと
プレゼンターが徳川家康公に深い知識を持つ専門家に、その場で公開ヒヤリング。

・どのようにしてこのイベントが実現されたのか?企画の裏側
・なぜマーケティングと徳川家康公なのか?
・マーケターたちはプレゼンに向けてどの様にヒヤリングをするのか?どうやって企画を作るのか?

イベント企画やマーケティングの施策を作るヒヤリングのプロセスをそのまま大公開します!!

マーケティングの視点と歴史・文化をかけあわせることで、
静岡ならではの新しいアイデアがどう生まれるのかを間近で体感できます。
本番前から「プレゼン対決」の楽しみ方がぐっと深まる2時間。ぜひご参加ください。

<概要>

日時:2025年9月26日(金)19:00〜21:00(開場18:30)
会場: 静岡市コ・クリエーションスペース 地図
定員: 30名(先着順)
参加費:無料

<内容>

・トークセッション「なぜマーケティングと徳川家康なのか?」
・プレゼンター候補による公開ヒヤリング

※ トーク形式のカジュアルな会です。

<タイムテーブル>

18:30〜19:00 開場・受付
19:00〜19:10 オープニング/趣旨説明
19:10〜19:40 トークセッション「なぜマーケティングと徳川家康なのか?」
19:40〜20:30 プレゼンター候補による公開ヒヤリング
20:30〜20:50 ディスカッション/質疑応答
20:50〜21:00 まとめ・クロージング※ 内容は変更になる可能性があります。
★懇親会もやります!!

※ トークセッションのみ同時にyoutubeLIVEもつなぎます。
※ リアル会場での進行を優先しますので、オンライン参加は見づらい、聞こえづらい可能性があります。現地に来れる方は現地参加を推奨します。
※ オンライン配信は、トーク部分までです。公開ヒヤリングや質疑応答などは参加できかねます。
※ youtubeLIVEのURLは、当日開始30分前までにすべての参加者にご連絡いたします。

<ファシリテーター>

山﨑啓輔/ザキヤマさん

静岡県静岡市在住。
「静岡マーケティングサロン」主宰者。
コミュニティの力で地方にマーケティング文化を根付かせたい思いから活動中。
マーケティングとは『良いものを必要としている人に届ける仕組みづくり』
📕強み:専門用語を使わずにマーケティングを解説すること🔍

山崎さんのSNSアカウント
X:https://twitter.com/zakizakimarke
Facebook:https://www.facebook.com/kirimarugt
インスタ:https://www.instagram.com/positive.marketing/
HP:https://www.zakispo.biz/

<持ち帰れるもの>
 • 他地域との比較から見える静岡市の強み・弱み
 • 自分の事業や活動を地域ブランドと結びつけるヒント
 • 地域ブランディングの具体事例
 • マーケティングに応用できる“問いの立て方”
 • 「静岡ならでは」を言語化し発信する方法

<こんな方におすすめ>
・なぜ「徳川家康」と「マーケティング」を結びつけるのか、その背景や意義の理解
・本番イベント(11/21)の見どころや楽しみ方を先取りできる視点
・プレゼンター候補の企画が形になっていく過程をリアルに体感できる経験
・マーケティングに歴史や文化を取り入れる発想法
・地域資源をテーマにした企画づくりに役立つヒント

〈申し込み〉

参加申し込みはこちら↓
https://peatix.com/event/4561034

<主催>

静岡マーケティングサロン / 静岡市コ・クリエーションスペース

※フォームで入力いただいた個人情報はこちらのプライバシーポリシーに則って使用いたします。

【9/18 夜開催】本気の新規事業の作り方 新規事業を成功に導く戦略とマインドセット

本気の新規事業の作り方 新規事業を成功に導く戦略とマインドセット
―その事業プラン、本当に成り立ちますか?―

「やるなら本気で。」

 新規事業に本当に必要なのは、正しい戦略と実行力。

成功企業の生々しい実例から学ぶ、実践的新規事業創造プログラム。多くの企業が新規事業に挑戦する中、成功に至るのはわずか数パーセント。本イベントでは、実際に新規事業を成功させた事例や、失敗を乗り越えて成果を出すまでの生々しいストーリーから、具体的な手法を学びます。 自社の事業成功確率を大幅に向上させましょう!

★イベント概要

日時:2025年9月18日(木)18:30〜20:30
場所:静岡市コ・クリエーションスペース(ペガサート7F)
定員:30名(先着順)
参加費:無料
登壇者:篠原豊(一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会 理事長)
申込み:https://peatix.com/event/4546332/view
主催:静岡市コ・クリエーションスペース

★こんな方へおすすめ

 ・新規事業の立ち上げを検討している経営者・役員 
 ・新規事業部門の責任者・マネージャー 
 ・社内起業家・イントレプレナー
 ・スタートアップの創業者・経営陣
 ・新規事業開発に携わるコンサルタント
 ・本気で新規事業に取り組みたい全てのビジネスパーソン

★セミナー内容

 ・新規事業成功の方程式
 ・失敗から学ぶ新規事業の落とし穴
 ・投資家からみた成功の条件
 ・交流会

★登壇者紹介

 篠原 豊
 一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会 理事長

 

静岡県在住。2010年にエバーコネクト株式会社を設立し、代表取締役に就任。「事業と事業を創る人の数を増やす」をミッションに掲げ、スタートアップ投資、新規事業創出支援、地方スタートアップエコシステムの醸成支援など、幅広い活動を展開している。

これまでに、AmazingLife株式会社の代表取締役や、Dropmysite Pte Ltdの日本市場責任者、Zenlok株式会社のエグゼクティブパートナーなど、多様な企業での経験を積んできた。また、株式会社Warranteeでは株主兼事業開発を担当し、株式会社Ptmindや株式会社マイセルフでは顧問やアドバイザーとして関与。2024年4月からは、一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会の理事長として、静岡県のスタートアップエコシステムの醸成に尽力している。

たくさんのご参加、お待ちしております!

主催者

静岡市 コ・クリエーションスペース(コクリ)

【8/20(水)夜】遺骨ダイヤモンドをマーケティングせよ

「遺骨ダイヤモンドをマーケティングせよ」
〜第3者承継のアトツギの挑戦と死という繊細なテーマの伝え方〜

<内容>

「言葉にしづらい商品や、形のない価値をどう伝えるのか?」

“遺骨をダイヤモンドに変える”という特異なサービスを、当事者として、研究者として、マーケターとしてどう社会に届けるのか——。

今回のゲストは、葬儀業界の現場経験と死生学の研究バックグラウンドを持ち、「アルゴダンザ・ジャパン」で第三者承継のアトツギとして経営・マーケティングを担う 市川岳さん。

葬儀・供養・死にまつわるテーマをどう言語化し、どう届け、どう信頼を築いていくのか。
さらに、血縁に頼らない「第三者承継」の実体験から、事業継続と価値継承のリアルにも迫ります。

共に“伝える”の本質を見つめなおす時間、ぜひご参加ください。

<概要>

日時: 2025年8月20日(水)19:00〜21:00
会場: 静岡市コ・クリエーションスペース 地図
定員: 20名(先着順)
参加費:無料

<タイムテーブル>

19:00〜 オープニング・趣旨説明
19:10〜 トークセッション「遺骨ダイヤモンドとは。課題と可能性」
19:50〜 アイデアワーク「遺骨ダイヤモンドのマーケティングを考えよう」
20:40〜 ふりかえり・交流タイム
21:00  終了

<もくじ(仮)>

 • 遺骨ダイヤモンドとは?
 • “死”を語る言葉の設計と思考プロセス
 • なぜアルゴダンザ・ジャパンに入社し、第三者承継を?
・グループワーク「遺骨ダイヤモンドのマーケティングを考えよう」
 • 参加者との質疑応答タイム

※ 内容は変更になる可能性があります。
※ 同時にyoutubeLIVEもつなぎます。
※ リアル会場での進行を優先しますので、オンライン参加は不便を感じる可能性があります。ご了承ください。
※ オンライン配信は、前半のプレゼン・トークセッション部分までです。ワークに参加したい方は現地にお越しください。
※ youtubeLIVEのURLは、当日開始30分前までにすべての参加者にご連絡いたします。

<登壇者>

登壇者:市川岳(いちかわがく)
会社HP:https://www.algordanza.co.jp/
個人のインスタ:https://www.instagram.com/gakuichikawa/
▼がく@遺骨ダイヤモンド(@gaku_deathtech)さん / X
https://x.com/gaku_deathtech

肩書:アルゴダンザ・ジャパン専務取締役
プロフィール:
1994年生まれ。祖母の死をきっかけに死について興味を持ち始める。高校3年生で1年間アメリカ留学。国際基督教大学(ICU)に在学中、死生学カフェの運営や死に関する研究を進める。卒業後、葬儀のベンチャー企業という最先端の死別の現場を経験。エンディングプランナーとして、年間約200家族と打合せをし、オーダーメイドの葬儀を執り行う。 その後、上智大学大学院にて死生学の博士前期課程へ。死とテクノロジーをテーマに、死者AIの倫理的問題点や、SNS上での追悼行為の諸相などを研究。同時に遺言をデジタル化するスタートアップの立ち上げにも参画。エンディングメディア「Think!」の運営やイベント「死の学校」のコーディネーターなどを担当する。

2024年4月にアルゴダンザ・ジャパン入社。経営戦略やマーケティング、業務改善、人事などの幅広い業務を担当する。2025年7月より専務取締役就任。

https://youtube.com/watch?v=Aftrtz1Wukc%3Fenablejsapi%3D1%26origin%3Dhttps%253A%252F%252Fpeatix.com%26widgetid%3D1%26forigin%3Dhttps%253A%252F%252Fpeatix.com%252Fevent%252F4492977%252Fview%26aoriginsup%3D1%26gporigin%3Dhttps%253A%252F%252Fwww.google.com%252F%26vf%3D1

<ファシリテーター>

山﨑啓輔/ザキヤマさん

静岡県静岡市在住。
「静岡マーケティングサロン」主宰者。
コミュニティの力で地方にマーケティング文化を根付かせたい思いから活動中。
マーケティングとは『良いものを必要としている人に届ける仕組みづくり』
📕強み:専門用語を使わずにマーケティングを解説すること🔍

山崎さんのSNSアカウント
X:https://twitter.com/zakizakimarke
Facebook:https://www.facebook.com/kirimarugt
インスタ:https://www.instagram.com/positive.marketing/
HP:https://www.zakispo.biz/

<こんな方におすすめ>

•マーケター・広報・営業担当者
 →言葉にしづらい商品や形のない価値をどう伝えるかに悩んでいる方

•エンディング業界・供養業界に関心のある方
 →葬儀・終活・相続に関わるビジネスのリアルに触れたい方

•社会課題を扱うスタートアップ・事業者
 →倫理的なテーマを扱ううえでのマーケティングの視点を得たい方

•哲学・死生観・死の表現に関心のある学生・社会人
 →“死”というテーマを現代社会と接続して考えたい方

•アトツギ・事業承継に興味のある人
 →アトツギ支援や事業承継支援をしている方も

申込はこちらから https://peatix.com/event/4492977/view

しずおかビジネスプランコンテスト

しずおかビジネスプランコンテスト
~波にのまれるな。波を起こせ!~

静岡市産学交流センターでは、起業家精神の高揚と柔軟な発想力、独創性に富む人材の発掘、また中小企業における新製品・新サービス開発促進の後押しをすることを目的に、静岡県内で新規に事業展開を目指す、学生、社会人、中小企業経営者を対象に、ビジネスプランコンテストを実施しています。

※応募開始は9月1日(月)より 

【目的】
 1. 静岡の産業活性化  
 2. 起業家精神の高揚  
 3. 次代の産業を担う人材の発掘

 
応募資格
 【一般部門】創業準備中の方、新たな事業(ベンチャーを含む)に挑戦中の方
 【学生部門】ビジネス的な視野を広げたい、また、将来起業を考えている学生の方

<よくある質問>
・静岡に住んでいませんが、応募できますか?
 → 応募できます。静岡の産業活性化につながるプランをご応募ください。
・グループでの応募はできますか?
 → 代表者が応募者としてご応募ください。
 (応募フォームに代表者以外のメンバーの氏名を入力していただきます。)

 
スケジュール

【応募期間】
 2025年9月1日(月)~10月10日(金)17時まで

【書類審査】
 2025年10月下旬

【プレゼン審査】
 2025年12月初旬

【最終審査会】
 2026年 2月19日(木)

 表彰 

【一般部門】
 ・最優秀賞(1名): 20万円
 ・優 秀 賞(1名): 10万円

 
 【学生部門】
 ・最優秀賞(1名): 10万円
 ・優 秀 賞(1名): 5万円

 
 【一般・学生部門(共通)】
 ・静岡新聞社賞(1名): 5万円 
 ・静岡鉄道賞(1名): =ODEN(※)3ヵ月利用券
 (※「=ODEN」は静岡鉄道のコワーキングスペース/シェアオフィス) 
 ・静岡銀行賞(1名): 5万円
 ・静岡ガス賞(1名): 5万円

※ 新たに賞が加わりました!! 
 ・静岡ベンチャースタートアップ協会賞
 【一般部門】20万円(1名) 【学生部門】10万円(1名)

詳細・申し込み方法等

こちらのリンクより詳細はご確認ください!↓

https://www.b-nest.jp/shien/kigyou/competition/bizcon

たくさんのご応募、お待ちしております!

【主催】 B-nest静岡市産学交流センター・静岡市中小企業支援センター/静岡市
【共催】 (公財)静岡県産業振興財団/静岡商工会議所/静岡県中小企業団体中央会/(一財)静岡経済研究所/静岡市コ・クリエーションスペース
【協力】 (株)静岡新聞社・静岡放送(株)/(株)静岡銀行/(株)清水銀行/しずおか焼津信用金庫/静清信用金庫/(株)日本政策金融公庫 静岡支店/静岡鉄道(株)/静岡ガス(株)
【後援】 経済産業省関東経済産業局/静岡県

マーケティング やらかし先生 トラブルや失敗事例から学べ!


📚 マーケティングやらかし先生! – トラブルや失敗事例から学ぶ –
 

起業・ビジネス・プロジェクト——
どんな挑戦にも、うまくいかなかった経験=「しくじり」がつきもの。

このイベントでは、実際に“しくじった”経験を持つ実践者が登壇し、
そこから得た学び・視点・行動の変化について赤裸々に語ってくれます。

第3回目のゲストは、静岡マーケティングサロンの主宰をされている山﨑啓輔さん!

初回集客0人の静岡マーケティングサロンの設立の苦労については、よく話されていますが、、、

今回は!!!
いつも話しているマーケサロン立ち上げの話ではなく

・マーケティングプロジェクトのよくあるトラブル
・サラリーマン時代の社内調整
・新卒で入った個人宅訪問営業
のしくじりと、こうやればよかったの対策
を話します!

以下の内容を持ち帰りたい方おこしください🙌

・営業が下手でも、営業で社内表彰を取る方法
・ザキ流クライアントワークでの期待値調整術
・しんどくてもポジティブでいられるテクニック

オンライン配信は当日できたらやります。
オンライン参加希望の方は、無料なので、申込みだけしておいてもらえたら助かります。

🎤 スピーカー:山﨑  啓輔

静岡市出身。法政大学卒→新卒で国内最大手ケーブルTV会社の訪問営業6年→
結婚出産を機にUターン→未経験でWebマーケティング支援会社に転職→アクセス解析やWeb広告の営業・運用
→新規事業のDX支援(kintone導入)事業のウェビナー担当→2022年に退職・独立→父が経営していた㈱ヤマザキスポーツを事業承継。
コミュニティの力で地方にマーケティング文化を根付かせるべく、マーケティング実践者同士がフラットに相談し会える居場所、静岡マーケティングサロンを運営。

地方企業のケツたたき屋として、専門用語を使わないマーケティング講座や駆け込み寺を定期開催。
合言葉は、「レッツポジティブマーケティング!」

 🗓 イベント概要
 ・日時:8月26日(火)19:00〜21:00
 ・会場:静岡市コ・クリエーションスペース
 ・定員:先着30名(要予約)
 ・参加費:無料
 

👥 こんな方におすすめ!
  ・起業・副業を始めようとしている人
 ・チームづくりや人選で悩んでいる人
 ・先輩起業家のリアルな体験談から学びたい人
 ・起業家・事業家とのカジュアルな交流を楽しみたい人
  

「失敗から学ぼう、次に活かそう。」
しくじりからこそ、いいスタートアップは生まれます。
あなたの参加をお待ちしています!

【8/7 夜開催】新しい価値を創造する起業家の思考法を学ぶ エフェクチュエーション実践セミナー


「手持ちの資源から新しい価値を創造する」
起業家の思考法「エフェクチュエーション」を、実践形式で学ぶセミナー

🧠 理論だけでなく、“明日から使える”実践力が身につく!
本イベントでは、ビジネスや起業に関心のある方へ向けて、以下の流れで思考法を深く学び・体験できます。

〈開催概要〉

日時:8月7日(水)18:30〜20:30
会場:静岡市コ・クリエーションスペース(静岡県静岡市葵区御幸町3-21 ペガサートビル7階)
定員:30名(要予約)
参加費:無料

〈タイムスケジュール〉

🔸 18:30〜18:35|オープニング
🔸 18:35〜18:55|パート①「エフェクチュエーションとは?」🧩
  講師:谷口千鶴さん(スナックレモネード代表)
  ・5つの原則とは?
  ・手中の鳥🐦/許容損失💸/偶然活用🍋 など
  ・実践者視点のわかりやすい解説!
🔸 18:55〜19:05|ミニワークショップ✍️
  「あなたの手持ちの資源は何ですか?」
  → 3〜4人のグループでシェア&気づき 💬
🔸 19:05〜19:35|パート② 実践ストーリー🎬
  講師:松下裕二さん(Global Bridge代表)
  ・JCB時代の経験 ✈️
  ・偶然の出会いと価値創造⚽️
  ・エフェクチュエーションが導いた事業展開
🔸 19:35〜19:55|パート③ 分析&対談セッション💡
  松下さん×谷口さんで対談!
  ・事例を5原則で深掘り🔍
  ・「もし○○していたら?」をみんなで仮想討議
🔸 19:55〜20:20|実践対話セッション🤝
  ・参加者のアイデアに講師陣がアドバイス🎯
  ・その場で「実践へのヒント」を持ち帰れます!
🔸 20:20〜20:30|参加者交流

〈講師紹介〉

🌼 谷口千鶴 さん
スナックレモネード代表

医療×エフェクチュエーション実践の第一人者
医療業界での豊富な経験:医業経営コンサルタント会社にて22年間研究員として活動。
取材実績:医療機関・介護施設への取材を300件以上担当。
学術的背景:46歳で関西学院大学大学院 経営戦略研究科に入学し、経営学修士取得。
『ここからスタート アドバンス・ケア・プランニング』(へるす出版)『医療×エフェクチュエーション:予測不可能な時代の医療・ケアを変える新しい思考法』(メヂカルフレンド社)など、書籍も出版。

⚽️ 松下裕二 さん
一般社団法人グローバルブリッジプラス 代表理事
グローバルブリッジ合同会社 代表

JCB時代(22年間)、アジア新興国を中心とした国際ブランド・ネットワーク戦略を担当。
海外展開の最前線:シンガポール・タイ・ミャンマーで現地責任者を歴任。アジア市場での豊富な事業開発・運営経験を蓄積。
ソフトバンクグループ時代、SBペイメントサービス グローバル事業立上げ室長。海外展開戦略の企画・推進を主導。2021年 非営利社団法人を設立し、新たなチャレンジを開始。ミャンマープロサッカーリーグ 活動参画。レアル・マドリード財団 活動参画。世界的なサッカー組織との連携によるソーシャルインパクト創出。『Global Bridge〜サッカーを通じた子どもたちの架け橋〜』(2024年)書籍出版
https://amzn.asia/d/7iNbqKR

〈こんな方におすすめ!〉

 ・起業や副業に挑戦したい方
 ・新しい価値の生み出し方に悩んでいる方
 ・理論と実践をバランスよく学びたい方 
 ・地域や社会に貢献する事業に関心がある方

▶詳細、お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4517739

【9/22夜開催 共感コミュニティ通貨 eumoとこれからの地域スタートアップ経営 「共感」を軸にした新しい地域経済圏の展望とは】

「共感」を軸にした新しい地域経済圏の展望とは 共感コミュニティ通貨 eumoとこれからの地域スタートアップ経営 お申し込みはこちら↓https://peatix.com/event/4585093 &#x1f5 …

【9/26(金)夜開催】もっと「マーケティングプレゼン対決」を楽しむためのプレイベント!in コクリ静岡市

【プレイベント】マーケティングプレゼン対決 なぜマーケティングと徳川家康公?トークセッション&プレゼンターによる公開ヒヤリング 申し込みはこちら→https://peatix.com/event/4561034 もっと「 …

【9/18 夜開催】本気の新規事業の作り方 新規事業を成功に導く戦略とマインドセット

本気の新規事業の作り方 新規事業を成功に導く戦略とマインドセット―その事業プラン、本当に成り立ちますか?― 「やるなら本気で。」  新規事業に本当に必要なのは、正しい戦略と実行力。 成功企業の生々しい実例から学 …

【8/7 夜開催】新しい価値を創造する起業家の思考法を学ぶ エフェクチュエーション実践セミナー

「手持ちの資源から新しい価値を創造する」起業家の思考法「エフェクチュエーション」を、実践形式で学ぶセミナー 🧠 理論だけでなく、“明日から使える”実践力が身につく!本イベントでは、ビジネスや起業に関心のあ …